fc2ブログ

2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

ぴー助近況、一時的に活動録へ



藏田です。



こちらのブログにパソコンからログインできないため、一時的に、活動録内にてぴー助の近況を書かせていただきます。



活動録内カテゴリ
足長キャット・ぴー助 です。
http://lovepeacepraynote.blog54.fc2.com/blog-category-25.html



宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト



[ 2016/01/24 ] ぴー助 | TB(-) | CM(-)

12日、お見舞い。少しマシ。



ぴー助、前日、前夜より、少し動けるようになってきている。
動くようになってきている。






毛繕いしたり、足で掻いたりもしている。






うんちをしようとしたりもしている。






でも、まだまだ自分のことでいっぱいいっぱいという感じ。
まだ精神的余裕は感じない。







まだまだ底。


眠る。


鋭気を養う。






栄養食が入っていかない。
重たいんだろう・・・
スルーしてしまう。




最低限の栄養補完まで絞る。
夜ご飯、先生と相談し、作り直す。






夜、最終連絡、作り直したご飯は入っていきそうとのこと。
入っていきますように。




今日ももう少ししたら他の子の診察もあり、午後診でお見舞いに向かいます。




今夜は活動録に向かないと。
幸せに巣立っていった子達をいわってやりたい。
[ 2016/01/13 ] ぴー助 | TB(-) | CM(-)

11日、今日のお見舞い。



今日も、夜の処置で、お見舞いに行かせていただきました。






先生から様子をお伺いしていましたが、確かに、藏田にも、少しマシに見えました。
これも、飼い主しかわからないレベルですが、確かに顔つき、身体つき、力の入り具合、が戻ってきているように感じます。





でも、体力は相当消耗してるような気がします・・・






ご飯、入るようならカタスパンを軸にできたらいいのですが、先生とも相談して、少し緩やかに供給する、プレミアムと一対一を主食とし、栄養補完で、高滋、レバスパン、アミノグルコ、イミノGAM、






その他は、BF-R、宮入菌、乳酸菌3種、黒酵母のβグルカン、エクセラーゼ、


今は抗生剤は要るので、抗生剤、肝臓のお薬、胆汁の流れをよくするお薬、ビタミン剤、


を入れていただいています。






ぼーっとしてる目付きですが、前日より眼の表情に元気があります。





















どうでしょうか・・・
少し、表情が違うように見えます。










今日は、敷物を持っていきました。
洗濯物が凄いはずなのです。





今日はこんな感じに。






導尿と、お尻洗いの処置中。

























うんちの色が白便を脱した気がします。
クリーム色から茶色に変わってきました。


今日も少し良い感じのことが幾つかあって、嬉しい・・・


明日は、かっぱの再手術があります。
その後、お見舞いに行ってきます。










【足長の皆様へ】

この度は、多大なご心配をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
いつも、なかなか元気な時に更新できず、こうした時ばかり更新していることに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ご心配をおかけしておりますので、少しでも状況をお伝えしたいと思い、今しばらくお見舞いの記事が続くと思いますが、何卒お許しください。

ぴー助、よく頑張ってくれています。

先生も看護にあたってくださっている看護師さんも、本当によくみてくださっています。
本当に感謝です。

少し今回は時間がかかると思いますが、しっかり治せるよう、全力を尽くします。



支えてくださり、本当にありがとうございます。
[ 2016/01/11 ] ぴー助 | TB(-) | CM(-)

動きがまし?

おはようございます。

今のぴー助です。




動き方が少しましな気がします。




[ 2016/01/11 ] ぴー助 | TB(-) | CM(-)

お見舞い。



夜の処置で、お見舞いに行ってきました。




Fさん。
今日は、BF-Rをぴー助に届けてくださり・・・
本当に、ありがとうございました。




遠いところ、居てもたってもいられず・・・のお気持ち、しかと感じました。




Fさんのお気持ちと、BF-R、しっかり、ぴー助に、届けてきました。





乳ばちでBF-Rを摺って、






エクセラーゼ(酵素)と宮入菌と、お薬と、混ぜて、ぴー助に食べさせてきました!






エコー検査と留置針の交換。










エコー検査、問題無し。






でも・・・まだかなりしんどそうではあります。











血液検査を実施。






臨床上はきつそうですが、数値上は、
アンモニアが一気に抜けました。
アルブミンも昨日は1.9でしたが2.2にあがっていました。
黄疸もひいてきました。
昨日は3、今日は1.1。




そして、きつそうではあるけれど、うんちを気張る格好も何度か見ました。




ヘマ値が気になりますが、点滴量からすれば、そんなにさがってないそうです。
ということは、しっかりはできているのかな・・・






昨日の朝から白便です。
ややクリーム色です。





肝臓に栄養を与えて、膵臓を循環させて・・・という戦法になりました。





明日、必要な栄養食を届けます。






見た目は確かにきついです。




でも、なんとなく、流れています。
消化管、循環器。
少しずつ動き出してる。




ぴー助。
タフなのは知っていますが、本当に強い子です。
精神力も。




今日より明日、少しでも、少しでも、良くなってくれますように。




少しでも、身体が楽でありますように。
[ 2016/01/11 ] ぴー助 | TB(-) | CM(-)